第6幕:成長という変化 「おい、1面空けろ」 「え……あ、忍足?」 レギュラー専用のコートにやってきた跡部は、ラリーを止めさせると そう言い放った。 汗を拭いながら不思議そうな表情で宍戸が忍足に視線を向けた。 何故、と問いたげな視線に苦笑で答えていると、跡部は自分のラケットを持って コートの片面へと入っていった。 やれやれと肩を竦めながら、忍足も自分のバッグからラケットを取り出して 反対側へのコートへと歩いていく。 試合に出る条件は、跡部と練習試合をして、彼を認めさせる結果を出すことだった。 「え、勝たれへんでもええんや?」 「アーン?てめぇ、俺様に勝てるとでも思ってんのかよ」 「……どうやら失言やったみたいやな」 勝敗の方は問われないようだ。 それはそれで有り難い。 確かにどう考えても、自分では跡部に勝てないだろう。 諦めるとかそういうのとは少し違い、これは事実として受け止めていた。 つまり、跡部は。 「手ぇ抜いたと感じた時点で止めるからな。 せいぜい本気出してこいよ?」 サーブは跡部からだ。 ラケットを構えてボールを待ちながら、忍足はただ前を見据える。 最後まで喰らいつくこと、それがこの試合に意味を成すのだ。 ドッ、とボールがコートに突き刺さる音を聞いて、忍足が僅かに眉を顰めた。 今ゲームは4−2、そして30−15だ。 何とか2ゲームは取ったものの、どう考えても不利な状況。 「ほんま……お前、強すぎやなぁ」 荒い息を整えながら忍足が口元に笑みを乗せた。 コートの向こうでは、小馬鹿にしているとも受け取れそうな表情で跡部が 笑っている。 もちろん力一杯馬鹿にしているのだろう、あの跡部のことだ。 ふと周囲に視線を向けて、部員達が固唾を飲んでこの試合を見守っていることに 気がついた。 注目されるのはあまり好きではない。 「余所見してて良いのかよ。余裕だよなぁ?」 跡部の声が聞こえてきて、慌てて忍足は前を向いた。 ボールは小気味の良いインパクト音を上げて、コーナーへと突き刺さる。 これで、40−15だ。 「どうした忍足、もう諦めるのか?」 「……ッ、」 跡部の言葉に、強く歯を食い縛った。 諦めた方がラクなのは分かっている。 けれど、それじゃ駄目なんだ。 最後まで力を出し尽くさないと、この男は絶対に認めやしないだろう。 胸の底に、蒼く仄暗い炎が燈る。 トッ、と遠慮がちな音を立てて、そのボールはネットのすぐ傍に落下した。 「………?」 訝しげな表情のままで、跡部は忍足へと視線を向ける。 あの体勢からでは絶対にロブを上げるしか無かった筈だ。 今、彼は何をした? 「忍足…?」 「俺は……まだ、止めへんで」 ラケットを静かに下ろして、忍足が真っ直ぐに跡部と視線を合わせる。 すとんと表情の消えたその顔からは、どの感情も窺えてこない。 完全なる無表情。言い表すならそうだろう。 「忍足……お前、」 「ほな、次いくで」 ボールをバウンドさせていた忍足が、高くトスを上げた。 表情を無くし、感情を消したその顔からは、何も見えない。 けれど内の熱い思いは、間違いなく彼の心の中で燃え盛り、そして。 これが、忍足侑士の本質か。 結局、試合は6−4で忍足が負けてしまった。 けれどそこに後悔は無いし、ましてやそれをどうでも良いとは思わない。 全力でやったのだから。最後まで。 「おい忍足、」 スポーツタオルを首に巻いて例のオーダー表を眺めながら跡部が声をかける。 ドリンクを喉に流し込んでいた忍足が、それにきょとんとした視線を向けた。 「なん?」 「お前………S3に入れ」 「え…」 「雪辱戦だ。今度こそ諦めるのは許さねぇからな」 オーダー表に名前を記しながらそう告げる跡部に、忍足の顔に柔らかい笑みが乗った。 NEXT>>「諦めない意志」 分かっている。 もう、自分から手離さなければならないものなんて、何一つ無いんだってこと。 何かを得ようと手を伸ばすことも、許されているんだって、こと。 |