忍足くんといっしょ。 |
さ ・ さっぱり分からん (&日吉) 「で、どうやねん日吉?」 「……何がですか?」 「自分の気持ちが知りとぉて、岳人追っかけてまで此処に来たんやろが。 それで、結論は出たんか?」 「どうでしょうね」 「うわ、ここまで聞かしといてはぐらかしよる…」 「忍足先輩が無理矢理聞き出したんでしょう?」 「うーん…まぁ、そう言えへんコトもないなぁ」 「そうとしか言えないんですよ」 「ほんで?結局どうやったん」 「やっぱり訊くんですか」 「やって、気になるやん、やっぱり。 そんでほんまにそうなんやったら、俺がキューピッドになったっても ええかな〜、なんてな?」 「気持ち悪いんでやめて下さい」 「うっわキツっ!!いつからそんなキツいこと言う子になったんや日吉!」 「最初からこんなモンですよ」 「ヒドいわ!!お母さんはアンタをそんな子に育てた覚えないで!?」 「俺はアンタに育てられた覚えがありませんよ」 「……。」 「……。」 「…ほんまに、ああ言えばこう言う奴っちゃな……」 「お互い様です」 「………拗ねんで、しまいに」 「仕方無いですね……なんて言えば良いかまだよく分からないんですけど、」 「うん?」 「やっぱり、目の届くところに居てくれると落ち着きますね」 「そうなん?」 「そんな感じになりませんか?」 「………さっぱり分からん」 「じゃあきっと、忍足先輩は違うんでしょうね」 「……ああ、そぉか、そういう事か」 「ちょっと、一人で勝手に納得しないで下さい」 「あんな、日吉、」 「はい?」 「俺もな、跡部と一緒に居ると、凄い落ち着くんよ」 だからきっと、それは『好き』という感情。 <終> ※なにノロケあってんだコイツら……。(汗) |
し ・ 知り合いっちゅうか・・・なぁ? |
す ・ 好きなもんは好きやねん (&向日) 「なー、跡部のドコがそんなにイイわけ?」 何の前置きもなく突如訊ねられたその内容に、一瞬忍足がキョトンとした目を向けた。 「…あんな、岳人がそれ訊くのは今更すぎると思わへんか?自分で」 「思うけど」 「どうせまた、跡部に苛められでもしたんやろ?」 「解ってんなら何とかしてくれよ!」 「無理やし。俺の言う事なんか聞くわけあらへんやん?」 「……そうだけど」 ぷうと頬を膨らませた状態で、向日がテーブルに突っ伏した。 時々、跡部にからかわれたり苛められたりした向日が、2階に逃げてくる事がある。 別にそれは日常的な事柄で、向日の気が済むまで愚痴に付き合ってやれば その内戻っていくのだけど。 多分、向日は気付いていない。 そうやって構ってくる事こそが、跡部なりの愛情表現だという事を。 ……まぁ、それこそ堪ったモンじゃないと言われればそれまでだが。 結局2時間ほど話に付き合ってやれば、向日はケロっとした顔で部屋に戻っていった。 「全く……跡部も難儀やけど、岳人も難儀なやっちゃなー……」 玄関先まで見送って。 「好きなもんは好きやねん」 跡部も、モチロン向日も。 しゃーないやんなぁ、と呟くと、忍足はドアを閉じた。 <終> ※真田弦一郎氏は不在。 305に逃げたか。(笑) |
せ ・ 世話んなるわ (&跡部) 「……別に、来たいヤツだけで良かったのによ」 「ん?」 「お前、最後の方は強制連行に近かったろ」 「せやって、人数多い方が楽しいし。皆行くのに1人だけ行かへんってのも なんか寂しいやん?」 「まぁ……俺はどっちでも良いけどよ。 お前が来りゃ、それでな」 「…うわぁ、正直やなぁ、跡部……。 ま、ええか。今年も世話んなるわ」 「ああ、来年も、再来年もな」 「………決定事項ですか」 「文句あるか?」 「いや、あらへんけどな」 <終> ※何気に、あ・「アカンってそれは!」の続きっぽく。 |
そ ・ そんなに言うんやったら・・・ |